4年勤めていた注文家具会社を退職し、1991年に家具工房を設立いたしました。エンドユーザー様、建築士様、ハウスメーカー様など全国から注文家具のご依頼を頂き、お陰様で現在に至ります。
「機械で出来る作業は機械で・・」と、家具工房レベルから見れば充実した設備を整えております。機械のほとんどは精度の高い加工が出来る国産機を導入し、脚モノ(椅子など)や箱モノ(箪笥など)など多岐にわたりオーダー家具を手がけています。小回りのきく家具工房です。注文家具や造り付け家具の事など解らない事はどうぞお気軽にお問い合わせください。 |
 |
 |
 |
手押し鉋盤(庄田鉄工HP-151) |
無垢材の基準面を出す機械です。 |
|
自動鉋盤(下平鉄工PB-1) |
無垢材の厚みを決める機械です。 |
|
軸傾斜横切り盤
(東海製作SFJ1300) |
材の長さを決めたり、欠き込み作業をしたり、角度切りをする機械です。精度の高い造作作業が出来ます。 |
|
 |
 |
 |
昇降盤(横井工業マーキュリー) |
材の巾決めや、溝切り、ホゾ取り作業をします。 |
|
角のみ盤(常盤工業MH-30) |
ホゾ穴の加工をします。 |
|
テーブルルーター盤
(庄田鉄工RO-116) |
ホゾ穴の加工、椅子の座彫り、溝彫り、ならい加工、面取り加工など、応用範囲が広く、精度の高い加工が出来ます。 |
|
 |
 |
 |
プレス盤(セイブ) |
曲げ木加工、単板練り付け加工、家具・建具組み立て、フラッシュ家具など、応用範囲の広いプレス機です。 |
|
超仕上げ盤
(丸仲ロイヤルフェニックス) |
無垢材を鉋がけしてくれる機械です。巾330mmまで入る精度の高い高級機です。無垢材の仕上げには欠かせません。 |
|
轆轤盤 |
主にテーブルや椅子脚の挽き物に使用します。オリジナルのツマミも作ります。 |
|
 |
 |
 |
ベルトサンダー(明成工業) |
無垢材の研磨をする機械です。一枚板の天板の研磨、椅子の座面研磨など、無垢家具製造には無くてはならない強い味方です。2mまでの長尺材が入ります。 |
|
スポンジサンダ−(小坂精機E-600) |
内Rの仕上げ、椅子丸脚の研磨作業に威力を発揮します。回転軸がスポンジで出来ていますので局面をなりに研磨してくれる優れモノです。 |
|
スピンドルサンダ−(DELTA) |
内Rの仕上げに最適です。回転軸の径が沢山あり小物仕上げに使います。 |
|
 |
 |
 |
ベルトサンダー(日立) |
無垢材の木口研磨をする機械です。 |
|
バンドソー(日立CB75FA) |
無垢材の木取りやひき割りに使います。 |
|
ボーリングマシン(新前田工業) |
キャビネットなどの箱モノ家具のボーリング加工に使います。精度の必要なボーリング作業を繰り返し行ってくれます。 |
|
 |
 |
 |
|
パネルソー(SHINX) |
平板の切り回しに威力を発揮します。2.7mまでの材料を直線切りし、幅決めします。 |
|
ボール盤(日立) |
下穴あけや座ぐり作業に使います。コンパクトなボール盤ですがテーブルが前後左右にスライドをします。 |
|
 |
 |
 |
|
職人 |
全行程を一貫製作し、良い品作りを心がけています。 |
|
クランプ各種(ドイツ) |
家具の組み立てなどに使います。特殊なクランプが沢山あります。 |
|
|
 |
 |
|
モイスチャーメーター(アメリカ) |
木材の含水率を測る機械です。オモチャみたいですが高価です。木材の乾燥状態を知ることは良い作品作りの基本です。 |
|
手道具 |
大事な手道具です。椅子などは機械では出来ない作業が沢山あります。手道具で汗を流しながら作業をしていると、魂が入っていく気がします。 |
|
この他電動手道具や特殊工具など紹介しきれないほどの工具を駆使して日々精進しています。 |
|
|
|