以下の画像は学習机天板用に接ぎ合わせた板です。サイズは1200mm×650mm。全ての材料は天然無垢材につき、色◆木目◆性質が違います。木目(板目◆柾目)の組み合わせによってもだいぶ表情が変わりますがオーダーの目安にして下さい。サンプル版ご希望の方はお問合せよりご連絡下さい。 |
![]() |
↑画像データー:タモ材 板目 木地 3枚接ぎ ◆科目:モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹。環孔材木質。年輪は明瞭に現れ、重硬で強靭。ねばりがあるので曲木にも適する。 比重 : 0.62〜0.71 |
![]() |
↑画像データー:栗材 板目 オイル仕上げ:4枚接ぎ ◆科目:ブナ科クリ属の落葉広葉樹。環孔材。材はタンニンを多く含む。年輪は明瞭。 材は重硬で弾力に富む。水湿によく耐え、材の保存性は極めて高い。 比重 : 0.55 |
![]() |
↑画像データー:オニ胡桃材 板目 オイル仕上げ:4枚接ぎ ◆科目:クルミ科クルミ属の落葉広葉樹。加工が容易で粘りがあり、狂いは少なくオイル仕上げに適している。 比重 : 0.53 |
![]() |
↑画像データー:樺材A【マカンバ◆真樺◆椛】 板目 木地 4枚接ぎ ◆カバノキ科シラカンバ属の落葉広葉樹。散孔材。 材(白太)は淡い紅白色、心材(赤身)は淡い紅褐色。赤みの濃い真樺は、希少になってきており、近年、入手が難しくなっている。年輪はやや不明瞭。重硬で均質な材。肌目は緻密で上品な風合がある。 ◆シラカバのことを樺桜と言うように、この種の木材を業界では「カバサクラ」と呼んでいる。比重 : 0.50〜0.69 |